リワークについて調べてみた

休職

このページをご覧に来ていただいている方は、恐らく辛い思いをされている(されていた)方かと思います。

私も同じような辛い経験をしたことがあり、少しでも同じような思いをされた方の力になれればと思い、私の経験談を出来るだけ書いていこうと思っています。

スポンサーリンク

リワークってなに?

リワークとは、return to workの略語です。気分障害などの精神疾患を原因として休職している労働者に対し、職場復帰に向けたリハビリテーション(リワーク)を実施する機関で行われているプログラムです。復職支援プログラムや職場復帰支援プログラムともいいます。

日本うつ病リワーク協会

私がリワークという言葉と初めて出会ったのは、休職中の会社との面談時でした。

ある程度メンタルの症状は回復してきており、復職への意欲が出てきているような状況だったので、会社側からリワーク実施の提案がありました。

しかし私自身、リワークという言葉自体初めて聞いた為、どういうことをするのかいまいちピンときていませんでした。

スポンサーリンク

何をするのか?

プログラムに応じて決まった時間に施設へ通うことで会社へ通勤することを想定した訓練となります。また仕事に近い内容のオフィスワークや軽作業、復職後にうつ病を再発しないための疾病教育や認知行動療法などの心理療法が行われます。また、初期には久しぶりの集団生活になれるための軽スポーツやレクレーションが行われることがあります。プログラムの途中では、休職になった時の働き方や考え方を振り返ることで休職に至った要因を確認するとともに復職した時に同じ状況(休職)にならないための準備もしていきます。
1人で復職に向けてリハビリを行うときに不安を感じる場合は、主治医に相談してリワークプログラムを紹介してもらうとよいでしょう。

日本うつ病リワーク協会
スポンサーリンク

リワークの種類

●医療機関で実施(医療リワーク)
医療機関で行い、復職支援に特化したプログラムが実施され、再休職の予防を最終目標として働き続けるための病状の回復と安定を目指した治療です。診療報酬上の枠組み(精神科デイケア、精神科ショートケア、精神科デイ・ナイト・ケア、精神科作業療法、通院集団精神療法など)で多職種の医療専門職(医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、心理職など)による医学的リハビリテーションとして実施します。健康保険制度や自立支援医療制度を利用でき、費用の一部自己負担があります。


●地域障害者職業センター(職リハリワーク)
独立行政法人高齢・障害・求職支援機構により各県に1カ所以上設置されている地域障害者職業センターが実施しています。職場復帰支援(リワーク支援)の名称で、センターの職業カウンセラーが、休職者本人と雇用主、主治医をコーディネイトし三者の合意を支援し、12~16週の職業リハビリテーションを実施します。目的は職場への適応に向けた本人と雇用主への支援であり、病状を回復させるための治療ではない点が医療機関のプログラムとの最も大きな違いです。費用は無料です。ただし公務員は利用できません。


●企業内で実施(職場リワーク)
企業内で行われる復職支援のためのプログラムを「リワーク」と呼ぶ場合があります。2004年に公表され2009年に改訂された厚生労働省「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」では、「職場復帰支援プログラム」として事業場に休職の開始から通常業務への復帰までの流れを策定するよう求めています。この中で「試し出勤」制度等について有用性と検討が必要な点が書かれています。職場のリワークとして内部に医療機関や専門部署を有している企業や役所では、職場復帰訓練制度を実施している例や、EAP(従業員支援プログラム)サービスを利用する場合もあります。背景には主治医の発行する復職可能の診断書通りに復職させても再休職が多いという現実に対応する措置と考えられます。復職させて安定した就労ができるのかを見極めることが大きな目的です。

日本うつ病リワーク協会

リワーク施設の選び方は様々な観点があると思います。

  • 自宅からの通いやすさ(距離や交通機関)
  • 施設の雰囲気(自分に合いそうか)
  • 料金

など。

自宅からの通いやすさ(距離や交通機関)

私は地方在住で基本的には車移動がメインです。

ですので車で行けて自宅から近めの場所で探しました。

施設によっては駐車場が少ない、若しくは無い所もあり、私のような車での通所を希望の場合は駐車場が十分にある施設を探すといいでしょう。

またリワークする状態の場合だと朝夕の渋滞も負担になる為、出来るだけスムーズに通える所がおすすめです。

また公共の交通機関を使う場合も、最寄りの駅やバス停から遠く結構な距離を歩くとなると、体や心の更なる負担になる為、その点も留意した方が良いでしょう。

施設の雰囲気(自分に合いそうか)

これは実際にその施設でリワークを始めてみないとわからない部分が多いですが、

  1. 施設のホームページで確認する
  2. 休職中の会社の担当者に聞いてみる
  3. 施設の付近を実際に見て回る
  4. 施設の見学を申し込む

などして、ある程度確認することが出来ると思います。

箇条書きの下に行くにつれてハードルが上がっていくと思いますが、これから長い期間通うことになる施設ですから「自分に合いそうか」は一番重要な部分かと思います。

私は1.施設のホームページで確認する、2.休職中の会社の担当者に聞いてみる まで行いました。

施設のホームページで確認する

ホームページを見ればどのような人が担当者(医者等)でどんなプログラムが行われるのかがある程度分かると思います。

またホームページ自体の雰囲気も施設によって様々でそこからも感じ取れることもあると思います。

休職中の会社の担当者に聞いてみる

ある程度従業員が多い会社であれば産業医やそれに付随するスタッフがいるかと思います。

そのような方々に意見を聞くのもよいかと思います。

同じ会社で同じように休職して同じようにリワークした人が過去にいれば、その時のケースや施設の評判を聞くことも出来るかと思います。

施設の付近を実際に見て回る

これは施設と直接コンタクトを取るのがまだ抵抗ある人が行ってみてもよいかと思います。

実際に行ってみれば、上記した通いやすさもわかりますし、場所によっては施設の内部も覗けるかと思います。

施設の見学を申し込む

これが一番、施設の雰囲気をつかみやすいですが最もハードルが高いと思われます。

電話して、こちらの症状・状況を伝えて、予約を取って、行く。

これだけのことを一切躊躇なく出来る人であれば、もう既に元気な人か休職しないですむ人かと思います。

料金

休職されている方はお給料は支払わられない代わりに傷病手当金が支給されているかと思います。

しかし傷病手当金は休職前に貰っていたお給料の約2/3程度しか支給されない為、出来るだけ出費は避けたいですよね。

 医療機関で実施  ⇒1000~3000円前後/1日(3割負担の場合)、昼食付の所もあり

 地域障害者職業センターで実施 ⇒ 無料(公的施設の為)

 企業内で実施 ⇒ 無料

スポンサーリンク

私が選んだリワーク施設

この中で最終的に私が選んだのは「地域障害者職業センター」でした。

自宅からの通いやすさ

地域障害者職業センターは各県に1カ所以上設置されています。

私の家からは遠からず近からずという感じでしたが、駐車場完備だったので車で通う予定の私にとってはまあ良いかなという感じでした。

施設の雰囲気

これは先ほどお話ししたように、1.施設のホームページで確認する、2.休職中の会社の担当者に聞いてみる を実行してみた結果、良さそうかなと思いました。

特に 2.休職中の会社の担当者に聞いてみる で実際に私の会社で昔通っていた人がいたらしくその時の状況を教えてもらえました。

料金

これが一番の決め手でもありました。

地域障害者職業センターは公的機関である為、利用料金はかかりません。

休職
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング・にほんブログ村へ
投資で2500万溶かした会社員の再起♪ 〜株で退場〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました